MEOとは、Map Engine Optimizationの略で、マップ検索エンジンを最適化するWEB集客の手法のことです。ローカルSEOとも呼ばれ、SEO(Searcg engine Optimization)と比較されることが多いですが、共通点は検索エンジンを使うことくらいで、対策方法は大きく異なります。

ただし、どちらもGoogleの検索エンジンを対象にした集客方法ですので共通点や概念が似ていることも多く、SEOとセットで覚えておくべき手法です。

そんなMEOについて、ローカルアドがわかりやすくご説明いたします。

 

MEOとは

MEOとはMap Engine Optimizaitonの略でマップ検索エンジン最適化のことです。ローカルSEOと呼ばれることもありますが、現在ではMEOの名称が主流となっています。

Googleで検索をするとクエリによっては、マップ上の最上部にGoogleマップと対象となる店舗が出てきます。これはランダムに出ているわけではなく、検索クエリに関連性が高く近くにある店舗を表示しているのです。

上図の例では「和食」で検索した結果、近くにある日本料理のお店を表示しています。このようにMEOをうまく活用することで自店舗に顧客を呼び込むことができます。

MEOとSEOの違い

 

MEOもSEOもどちらもGoogleの検索エンジン対策を行う点やMEOにはローカルSEOという別名称があることから混合されがちですが、MEOとSEOはまったく異なる集客手法です。

よく指摘されるのは表示位置、費用、必要期間の3つですが、そもそもがまったく異なるという認識を持った方がよいです。

MEOとSEOの違い

MEOとSEOの違いを上表にまとめておりますが、MEO会社やSEO会社に依頼した場合の最低限の費用や期間を示したものであり、自社でインハウス化することで費用を大きく抑えることができますのでお勧めです。

MEOの特徴

MEOの大きな特徴はパーソナライズ化された検索結果であるという点です。

MEOはその性質上、検索した際の位置情報が検索結果に極めて大きな影響を及ぼします。
例えば、冒頭で「和食」で検索した結果を示しましたが、これは検索した際の近くにある店舗が検索結果に出てきています。

まったく同じキーワードで検索しても新宿と渋谷ではまったく異なる結果が出ることが普通です。パソコンでの検索はもちろん、スマートフォンで検索した結果の店舗に訪れるということは非常に多いため、MEO対策ができているかどうかは実店舗へのアクセス数に多大な影響を及ぼします。

反対に言えば、実店舗がないビジネスの場合にはMEOを行っても効果は薄く、施策の優先順位次第ではおこなう必要がないということもありえます。

MEOのメリット

 

SEO同様、MEOにはデメリットはありません。やるべきか、やらないべきかと問われれば間違いなく「やった方がよい」と答えます。

注目すべきMEOのメリットは次の5つです。

  • ・SEOよりも上に表示される
  • ・熱量の高いユーザーに訴求できる
  • ・SEOよりも短期間で効果が見込める
  • ・比較的競合が少ない
  • ・スマホの普及により高い集客力がある

SEOよりも上に表示される

MEOは検索結果の最上部に表示されるのが通常です。つまり、SEOでの1位よりも上に表示されるということです。

検索結果のもっとも目立つ位置に表示できるということは、それだけでクリック率が高くなり、高い集客効果が見込めます。

熱量の高いユーザーに訴求できる

MEOは広告ではなく、自主的に検索してきたユーザーに検索結果を表示するものですので、自然と熱量の高いユーザーに訴求することができます。

スマートフォンで外出中に検索するということは日常的に行われますが、その際に最上部に表示されるということは、実店舗への誘導できる確率を飛躍的に高めることが可能です。

SEOよりも短期間で効果が見込める

WEB集客はさまざまですが、大きく分けるとSEOと広告の2種類です。媒体を広めるのに時間がかかるか、かからないかで分けられます。

広告は出稿後すぐに効果が出ますがコストがかさみますし、出稿をやめればアクセスもなくなります。SEOは効果が出るまでに6か月程度かかるという難点があります。

その点、MEOは早ければ1週間程度で効果が出ることがあり、一度設定をしておけば継続したアクセスが見込めるという大きなメリットを持っています。

比較的競合が少ない

MEOは実店舗を中心とした検索結果になるため、ポータルサイトが競合にならない点も大きなポイントです。

SEOではキーワードによっては、どれだけ頑張っても検索上位に表示できないということがあり得ますが、MEOでは周辺の同業者のみが競合になるためSEOと比較すると格段に難易度が落ちるのが一般的です。

スマホの普及により高い集客力がある

現在の日本ではスマートフォンの普及率は非常に高く、事実上、全員が持っていると言っても過言ではありません。スマートフォンで外出中に検索することは非常によくありますが、そのたびに自社の名前が出てくるというのは、知名度向上やブランディングの意味でも、アクセス数向上という意味でも非常に大きな効果があります。

MEOで上位表示させるには

引用元:Moz社のレポート|https://moz.com/the-state-of-local-seo-industry-report-2020

MEOで上位表示させるには大きく3つのポイントがあります。距離、関連性、知名度です。この3つのどれが欠けても上位表示はできません。

これに加えて口コミの件数と星の数も加味されますが、単純に件数だけが評価されるというわけでもありませんので詳細は後述いたします。

距離

MEOで重要になる距離とは、検索した際の位置情報と実店舗の距離のことを意味します。

スマートフォンではGPS機能がありますので、検索したキーワードと関連性の高いサービス店舗の中で近いものを検索結果に表示します。

そのため、どれだけMEOを頑張っても、距離の関係で検索結果に出ないということはあり得ます。

関連性

これはSEOに似ていますが、検索クエリと実店舗のサービス内容がどれだけ関連があるかが重要です。

例えば、「渋谷 美容室」で検索した場合には美容室が出てきますが、間違っても飲食店は出てきません。これはキーワードの関連性が低いためです。

また、サービスとして提供していても実店舗ではない場合にはMEOで表示させることも難しくなります。マッピングすることができないためです。

知名度

知名度はMEOでも非常に重要な指標です。

例えば、「東京タワー」で検索する人の目的は極めて明確です。ここまで知名度が高いとマッピングする必要もなく、SEOで東京タワーが検索の最上位に来ます。

しかし、「東京の高いタワー」で検索すると、下図のように強調スニペットで東京スカイツリーが出てきますが、その下のMEOの結果では一番上に東京タワーが来ます。

もっとも高いタワーは東京スカイツリー(高さ634m)ですが、知名度が影響し高さ333mの東京タワーが表示されていると考えられます。

これはGoogleがユーザーの検索意図を考え、「高いタワーに行きたい人であれば、東京タワーがよいのではないか」と推測しているということを意味しています。

日本一高い山は?と聞かれて富士山は答えられるものの、日本で二番目に高い山は北岳は普通は出てきません。これは北岳の知名度が低いためですが、知名度が高ければそれだけで検索結果に出てくるということはMEOをする上で覚えておいてください。

MEO対策の手法

MEOで上位表示されるためにはGoogleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の登録が必須です。登録したうえで、設定を最適化することで対策ができます。

基本的にはMEOはGoogleビジネスプロフィール対策だと思ってください。

※もともとはGoogleマイビジネスという名称でしたが、2021年11月からGoogleビジネスプロフィールに名称変更しています。

Googleビジネスプロフィールの登録

まずはGoogleビジネスプロフィールのページから登録をしてください。登録は無料ですが、Googleへのログインが必要ですので事前にgmailの作成が必要です。

  • ・ビジネス名
  • ・ビジネスカテゴリ
  • ・実店舗の有無
  • ・住所
  • ・商品配達や出張型サービスの有無
  • ・電話番号
  • ・サイトのURL
  • ・営業時間の設定

 

詳細は省きますが、上記項目を入力すれば登録は完了します。あとで設定変更も可能ですので、とりあえず作る気持ちではじめてください。

NAP情報の統一

NAPとはName、Address、Phone Numberの略です。つまり、会社名、住所、電話番号のことを意味します。

MEOではそれぞれの表記を統一し、ずらさないことが重要です。会社名も住所も電話番号も1つしかないという場合であっても表記ゆれが起きてしまうと統一されていませんのでご注意ください。

表記ゆれには次のようなものが考えられます。

  • ・会社名:株式会社AdAI、(株)アドエーアイ、アドエーアイ
  • ・住所:東京都千代田区千代田1-1、東京都千代田区千代田1丁目1番地、千代田区千代田1-1
  • ・電話番号:03-1111-2222、03(1111)2222、+81311112222

 

それぞれ表記ゆれを3例ずつ表示しましたが、これ以外にもさまざまな表記ゆれが考えられます。特に住所ではビル名の有無、階数表示の方法(3階と3F)など統一されていないことがよくあります。MEOでは必ず統一するようにしてください。

カテゴリの最適化

Googleビジネスプロフィールではビジネスカテゴリを設定できますが、これにはメインカテゴリと追加カテゴリがあります。

自身のビジネスは何をやっているのかをよく考え、最適なカテゴリを設定するようにしてください。

口コミを集める

引用元:株式会社ユニヴァ・ジャイロン|https://www.gyro-n.com/seo/hack/how-to-increase-review/

MEOでは評価(★の数)が順位に影響するといわれています。同時に評価の数も重要になりますので、できるだけ多くの口コミを集める必要があります。

特に悪い口コミが多い店舗よりも良い口コミた多い店舗を上位表示する傾向がありますので、顧客ニーズを満たすビジネスを展開しつつ、口コミを投稿してくれるような仕組みを作ることが必要です。

ただし、口コミを操作することはガイドライン違反になりますので絶対にやらないでください。

情報を充実させ、最新に保つ

Googleビジネスプロフィールの管理画面では、投稿、写真、ロゴ、情報などさまざまな項目があり、管理者から発信をすることができます。

ビジネススタイルによりますので、必ずしもすべての項目が埋められるとは限りませんが、可能な限り多くの情報を発信したほうが評価されやすく、ユーザーからの反応も多くなる傾向があります。

また、情報が古いまま更新されていないと信用にかかわりますので、面倒であっても定期的に更新し、最新情報を発信し続けることで結果的に集客に成功することができます。

MEOにおける注意点

 

MEOはSEOと比較するとやるべきことは、そこまで多くはありません。しかし、多くないからこそ1つあたりの項目の比重が大きく、設定を誤ると損をする可能性があります。

ここではMEOにおける致命傷となりかねない注意点についてご説明いたします。

ビジネス名に会社名、店舗名以外は使わない

ビジネス名には会社名を入れるのが一般的です。しかし、サービス名の方が会社名よりも知名度がある場合にはサービス名を使うことはありますし、店舗名(屋号)の方を優先して使うこともあります。

しかし、使ってよいのは会社名、サービス名、店舗名だけであり、これ以外の情報を入れてはいけません。

問題ない例としては株式会社AdAI(会社名)やローカルマイビジネス(サービス名)などが考えられます。

店舗名や住所、電話番号の表記ゆれを起こさない

これは前章でお伝えした、NAPの統一のことです。

MEOではNAPの統一は基本中の基本です。表記ゆれをして良いことは何もありませんので、外部に情報を出す際には統一ルールを決めて表記ゆれを起こさないようにしてください。

 

サービスメニューを入力する

せっかくGoogleビジネスプロフィールに登録してもサービスメニューを設定しないことがよくあります。情報はできるだけ充実させるべきですが、それでもサービスメニューには入れるものがないという理由で空欄にしてくることが散見されます。

検索キーワードに反応する部分ですので、商品やサービスの説明を可能な限りくわしく載せるべきです。

MEOにお困りならAdAI

MEOはSEOと比較すると対応する箇所が多くありませんので、自社で運用していることもよくあります。一方、Googleビジネスプロフィールを設定したものの、運用はまったくしていないということも非常に多くみられます。

どのように運用したらよいのかわからない、社内にリソースがない、知見がないという場合が大半です。

AdAIはWEBマーケティングを支援している会社ですので、MEOのサポートも行っています。もしMEOにお困りの場合にはお気軽にAdAIにご相談ください。