受付中
2024/12/26〜2025/01/31 00:00〜23:59
テレワークとオフィス出社を組み合わせた「ハイブリッドワーク」が広がる中、従業員のエンゲージメントを維持・向上することが企業の課題となっています。働く場所の自由度が高まった反面、チームの一体感や従業員の満足度をどう高めるか悩んでいる企業が多いのではないでしょうか? オフィス環境や労務管理に新たな対応が求められる一方で、具体的な施策が見つからず、従業員のモチベーション低下や生産性の課題に直面する企業が増えています。このまま効果的な施策が取られないと、企業の成長が阻まれる可能性もあります。 本セミナーでは、ハイブリッドワーク環境に適した従業員エンゲージメントを高める3つの具体策を紹介します。オフィスとテレワークの両立に役立つ、すぐに実践可能なアプローチと事例を通して、参加者の皆様が自社に最適な解決策を見つけられる内容です。 エンゲージメント向上を目指す実践的な手法を学び、即座に取り組めるアクションプランを立案しましょう。本セミナーでは、様々な企業での成功事例を元に、職場の満足度と生産性向上を実現するためのヒントをお伝えします。 本セミナーは、特に人事部門や経営層の方で従業員満足度や働きやすい職場環境に課題意識を持つ方、エンゲージメント向上の施策を模索している方におすすめです。 この機会にぜひご参加いただき、貴社の働き方改革を推進するための具体策を学びましょう。従業員エンゲージメントを高め、より強固な組織づくりの一歩を踏み出すチャンスです!
タイトル | 【archive配信中】オフィス出社×テレワークの課題解決! 従業員エンゲージメントを向上させる方法 |
---|---|
開催日時 | 2024/12/26〜2025/01/31 00:00〜23:59 |
参加費 | 無料 |
定員数 | 100 |
株式会社フロンティアコンサルティング/xP事業部
加藤 由佳梨
人材業界で約10年従事し、多くの求職者へ求人情報を届けるべく年間150社以上の採用情報を更新、大手企業専任部隊の新規事業部立ち上げも経験。その後、株式会社フロンティアコンサルティングにて、働く場所の選択肢を増やすべく、外出先の働く場所として活用できる個室シェアリングcomoluの立ち上げに従事。
人材業界で約10年従事し、多くの求職者へ求人情報を届けるべく年間150社以上の採用情報を更新、大手企業専任部隊の新規事業部立ち上げも経験。その後、株式会社フロンティアコンサルティングにて、働く場所の選択肢を増やすべく、外出先の働く場所として活用できる個室シェアリングcomoluの立ち上げに従事。
マネディク株式会社/執行役員 事業責任者
淺井 朋史
上智大学卒業後、2006年に株式会社ディスコ(現 株式会社キャリタス)へ入社し、大手金融機関やコンサルファームの新卒・グローバル採用を支援。2016年からトーマツイノベーション株式会社(現 ALL DIFFERENT株式会社)へ入社、HRDコンサルタントとして50テーマ以上の研修で延べ1万人を超える受講者を対応。 2019年に株式会社JAMへ入社、ベンチャー特化の管理職育成サービス「マネディク」の立ち上げに参画。事業責任者や執行役員を務め、成長ベンチャー特有の組織課題を数多く解決。2024年4月、事業譲渡によりアクシスグループへジョイン。
上智大学卒業後、2006年に株式会社ディスコ(現 株式会社キャリタス)へ入社し、大手金融機関やコンサルファームの新卒・グローバル採用を支援。2016年からトーマツイノベーション株式会社(現 ALL DIFFERENT株式会社)へ入社、HRDコンサルタントとして50テーマ以上の研修で延べ1万人を超える受講者を対応。 2019年に株式会社JAMへ入社、ベンチャー特化の管理職育成サービス「マネディク」の立ち上げに参画。事業責任者や執行役員を務め、成長ベンチャー特有の組織課題を数多く解決。2024年4月、事業譲渡によりアクシスグループへジョイン。
株式会社給与アップ研究所/代表取締役
高橋 恭介
上智大学卒業後、2006年に株式会社ディスコ(現 株式会社キャリタス)へ入社し、大手金融機関やコンサルファームの新卒・グローバル採用を支援。2016年からトーマツイノベーション株式会社(現 ALL DIFFERENT株式会社)へ入社、HRDコンサルタントとして50テーマ以上の研修で延べ1万人を超える受講者を対応。 2019年に株式会社JAMへ入社、ベンチャー特化の管理職育成サービス「マネディク」の立ち上げに参画。事業責任者や執行役員を務め、成長ベンチャー特東洋大学経営学部を卒業後、みずほリース株式会社に入社し営業と財務を経験。2002年にはプリモ・ジャパン株式会社に入社し、取締役副社長や台湾法人代表を歴任。2008年に株式会社あしたのチームを創業し、全国47都道府県やアジア4ヶ国に拠点を設立、中小企業約4,000社の賃上げに貢献。2010年には株式会社常翔印刷を事業承継し、2021年には株式会社給与アップ研究所と株式会社SNSコーチの代表取締役に就任。2024年、第50回衆議院議員選挙に千葉14区から出馬するも野田佳彦氏に敗北。
上智大学卒業後、2006年に株式会社ディスコ(現 株式会社キャリタス)へ入社し、大手金融機関やコンサルファームの新卒・グローバル採用を支援。2016年からトーマツイノベーション株式会社(現 ALL DIFFERENT株式会社)へ入社、HRDコンサルタントとして50テーマ以上の研修で延べ1万人を超える受講者を対応。 2019年に株式会社JAMへ入社、ベンチャー特化の管理職育成サービス「マネディク」の立ち上げに参画。事業責任者や執行役員を務め、成長ベンチャー特東洋大学経営学部を卒業後、みずほリース株式会社に入社し営業と財務を経験。2002年にはプリモ・ジャパン株式会社に入社し、取締役副社長や台湾法人代表を歴任。2008年に株式会社あしたのチームを創業し、全国47都道府県やアジア4ヶ国に拠点を設立、中小企業約4,000社の賃上げに貢献。2010年には株式会社常翔印刷を事業承継し、2021年には株式会社給与アップ研究所と株式会社SNSコーチの代表取締役に就任。2024年、第50回衆議院議員選挙に千葉14区から出馬するも野田佳彦氏に敗北。
株式会社AdAI【運営】
WPOプラン(Webinar Process Outsourcing)
株式会社AdAI(アドエーアイ)は、ウェビナーによるリードの創出を得意としておりウェビナーの運用代行『WPO』プランを展開中。事業開始1年目にしてウェビナー運用代行実績は200本以上。また、ウェビナーの集客ができるAIコール『AIbow(アイボウ)』も展開。2024年11月には、ウェビナーからアーカイブ配信まで継続的なリード獲得ができるメディア『Webinar Stock』もローンチ予定(一部AI機能も搭載。詳細は別途公表)ウェビナーの伴走支援が可能なため、初めてウェビナーを行う企業様〜ウェビナーを頻度高く実施されている大手企業様含めて幅広くご利用いただいております。
株式会社AdAI(アドエーアイ)は、ウェビナーによるリードの創出を得意としておりウェビナーの運用代行『WPO』プランを展開中。事業開始1年目にしてウェビナー運用代行実績は200本以上。また、ウェビナーの集客ができるAIコール『AIbow(アイボウ)』も展開。2024年11月には、ウェビナーからアーカイブ配信まで継続的なリード獲得ができるメディア『Webinar Stock』もローンチ予定(一部AI機能も搭載。詳細は別途公表)ウェビナーの伴走支援が可能なため、初めてウェビナーを行う企業様〜ウェビナーを頻度高く実施されている大手企業様含めて幅広くご利用いただいております。
【archive配信中】オフィス出社×テレワークの課題解決! 従業員エンゲージメントを向上させる方法
受付中
2024/12/26〜2025/01/31 00:00〜23:59
その他のイベント・
ウェビナー
ACES Meet × キャリアプラス連携で実現!人材紹介業の業務効率化と生産性向上
日時 | 2025年02月07日(金) 12:00 |
---|---|
会場 | オンライン |
2025年の営業を加速させる サービスやノウハウを一挙紹介 さらにアポ獲得するための次なる一手とは?
日時 | 2025年01月20日(月)〜02月07日(金) 13:00〜18:00 |
---|---|
会場 |
77%の若手が管理職拒否!? 今話題の「マネジメント代行」を徹底議論!
日時 | 2025年02月06日(木) 12:00 |
---|---|
会場 | オンライン |