ウェビナーとは社会環境の変化により、オフラインで人を集めて行われていたセミナーがオンラインで行われることにより、普及してきたイベントの開催方式です。

ウェビナーを実際に開催したくても「具体的にどういうメリットがあるのか?」「開催までの流れがわからない」という方も多いのではないでしょうか。

本記事ではウェビナーの基本、メリット、開催までの流れ、そしてウェビナーを成功させるためのポイントを詳しく解説していきます。

ウェビナーとは

ウェビナーとは、ウェブ上で行われるセミナーのことです。インターネットを通じて、参加者とリアルタイムでコミュニケーションを取ることができるため、場所や時間に縛られることなく、情報共有や議論、質疑応答などが行えます。近年、オンライン会議システムの発展や、コロナ禍以降、リモートワークの普及により、多くの企業が導入を進めています。

ウェビナー開催の目的

ウェビナーの目的は大きく分けて3つに分けることができます。

認知拡大

サービスの認知拡大を目的としてウェビナーを利用する企業は多いです。新商品や新サービスの紹介やデモンストレーションをウェビナーを通して行うことで認知拡大が期待できます。

リード獲得

ウェビナーはリード獲得にも有効です。魅力的なテーマでウェビナーを開催することができれば、多くの参加者が見込め、リード獲得が可能です。

クロージング(商談獲得)

ウェビナーは既存の見込み客に対してさらに詳しい情報を提供し、ナーチャリングすることで購買意欲を高め、クロージングすることも可能です。

ウェビナーの3つのメリット

1.専門性が高く質の高い情報にアクセスできる

検索して出てくるような一般的な記事とは違い、ウェビナーでは専門性の高い内容が書かれているため、参加者はより信頼できる情報にアクセスできます。業界の第一線で活躍する専門家や経験豊富な実務者が登壇することで、参加者は最新のトレンドや実践的なノウハウを直接学ぶことができます。そうすることで、企業側は顧客からの信用を勝ち取ることにもつながります。

2.リアルタイム性があり、人・会社への愛着が湧く

資料だけでは伝わりきらない人柄や会社の魅力もウェビナーを通じて伝えられるため、会社や社員に愛着が湧き、商談に進んだ際の受注率が上がりやすくなります。リアルタイムの質疑応答など参加者同士との交流を通じて、より深い信頼関係を築くことができます。

3.共催先のハウスリストからリードを獲得できる

自社と相性の良い共催先とウェビナーを開催できると、低コストで大量のリード獲得を行うことも可能です。両社のネットワークやリードリストを活用することで、通常のマーケティング施策ではリーチが難しい顧客層にもアプローチできます。さらに、共催によって異なる専門性や視点を組み合わせることで、参加者にとってより価値の高いコンテンツを提供し、効果的なリード獲得につなげることもできます。

ウェビナーのデメリット

ウェビナーには、技術的な問題や、参加者の集中力が持続しにくい点などのデメリットも存在します。そのため、ウェビナーの内容を魅力的にし、参加者の関心を惹きつけ続ける工夫が必要です。短い時間でも理解しやすい内容にする、インタラクティブな要素を取り入れる、質疑応答の時間を設けるなど、工夫することで、参加者の集中力を維持し、効果的なウェビナーを開催することができます。

ウェビナーの種類

ウェビナーの開催方式には大きく分けて2つの開催方式があります。

1.自社ウェビナー

自社ウェビナーは、企業が独自に計画し実施するオンラインイベントです。この形式では、企業は自社の製品やサービス、専門知識を直接的に顧客や見込み客に提示することができます。自社ウェビナーの最大の利点は、ブランドメッセージの一貫性を保ちつつ、ターゲットオーディエンスとの深い関係構築が可能な点です。また、参加者データの収集や分析も容易であり、効果的なリード獲得の手段としても注目されています。

2.共催ウェビナー

共催ウェビナーは、他社と協力してコンテンツを提供するウェビナーの開催方式です。共催ウェビナでは異なる専門性や視点を持つ複数の企業が協力することで、より包括的で価値の高いコンテンツを提供することができます。さらに、各参加企業のネットワークを活用することで、より広範なオーディエンスへのリーチが可能となるため、単独で開催するよりも多くの参加者を見込むことができます。

ウェビナー開催までの流れ

ここでは実際にウェビナーを開催するまでの流れを説明していきます。

1.ウェビナーの目的を定める

ウェビナーを開催する際には、まず目的を明確にしましょう。なぜウェビナーを開催するのか、その目的が明確であれば、内容やターゲットも自然と決まってきます。ウェビナーの目的は、例えば、自社の製品やサービスの認知度向上、顧客とのエンゲージメント強化、リード獲得、新規顧客開拓など、多岐にわたります。目的を明確にすることで、ウェビナーの内容やターゲット、そして、成功指標も明確になり、より効果的なウェビナーを開催することができます。

2.日時とテーマを決定し、コンテンツを作成

ウェビナーの目的が決まったら、目的から逆算して日時やテーマ、コンテンツを決定します。ウェビナーのテーマは、ターゲットのニーズや関心に合致した内容であることが重要です。

ウェビナーのコンテンツは、具体的なペルソナ像を設定し、ペルソナ像が求める内容や構成にすることが重要です。参加者が飽きないで最後まで視聴できるようなコンテンツにすることを意識しましょう。

ウェビナーの日時は、想定するターゲットが参加しやすい時間帯を選ぶことが重要です。例えば、朝の時間帯は、仕事中で忙しい可能性が高いので、お昼時に開催することでランチ休憩と共に参加してもらえる可能性が高まります。また、ウェビナーの日時は、事前に告知し、参加者が余裕を持って登録できるようにしましょう。

3.必要な機材とツールの選定

ウェビナーを円滑に進行するためには、適切なツールと機材を選定することが重要です。配信に必要な機材を揃えましょう。ウェビナーに必要な機材は、配信形式によって異なりますが、基本的にはパソコン、ウェブカメラ、マイク、などが必要です。また、画面共有やプレゼンテーション資料の表示など、ウェビナーの内容に合わせて必要なツールを揃える必要があります。ツールの選定にあたっては、予算や使いやすさ、機能性などを考慮して選定することが重要です。

おすすめウェビナーツール10選を徹底比較

4.集客方法の選定と実施

ウェビナーの集客は、ウェビナー成功の鍵を握る重要な要素です。

まず、ウェビナーのバナーやイベントページを作成し、メールやSNS、広告などで積極的にプロモーションを行います。ウェビナーで用いられる集客方法はたくさんありますが、狙いたいターゲットにリーチするためには、適切な集客方法を選択することが重要です。主な集客方法としては、以下のようなものがあります。

・メールマーケティング:メールリストを活用して、ウェビナー情報を配信します。

・SNSマーケティング:Twitter、Facebook、LinkedInなどのSNSでウェビナー情報を発信します。

・広告:Google広告、Facebook広告などの広告を利用して、ウェビナー情報を配信します。

・媒体掲載:ウェビナー情報を掲載する媒体を探します。

これらの集客方法を組み合わせることで、効果的に多くの参加者を獲得することができます。

【5つのデザイン例も紹介】効果的なウェビナーバナーの作り方とは?

5.環境の整備とリハーサル

ウェビナー開催には、安定したインターネット環境と機材の準備が必要です。インターネット回線が不安定な場合、ウェビナーが途切れてしまう可能性があるため、事前に回線速度を確認し、必要であれば回線を改善しましょう。また、使用する機材(パソコン、カメラ、マイクなど)も事前に準備し、動作確認を行いましょう。

さらに、ウェビナー本番前に、リハーサルを実施することで、不具合や問題点を事前に発見し、解決することができます。リハーサルでは、音声が正常に聞こえるか、画面共有が正常に動作するか、などを確認しましょう。

ウェビナーを成功させるために押さえておきたい2つのポイント

1.企画設計

2020年以降、ウェビナー開催は急速に普及し、多くの企業で実施されるようになりました。ただ、ウェビナーから商談獲得へとつなげるのに苦労している企業が多いのが現 状です。

2022年に実施された調査によると、参加者の満足度が高い場合に、商品・サービスの導入意欲が1.51倍高まることがわかりました。さらに、参加者の満足度が高かったウェビ ナーは「業務に役立つもの」「独自のノウハウを紹介するもの」でした。

 つまり、ウェビナーの満足度は「求めていた情報」「新たな情報」かどうかで決まり、ウェビナーから商談獲得につなげるためには「企画」が重要であることがわかります。

2.開催後のアフタフォロー

ウェビナーから商談獲得につなげるには、緻密なウェビナー設計が重要ですが、開催後のアフターフォローも欠かせません。

ウェビナー参加者の温度感はウェビナー終了時点がいちばん高く、時間が経つにつれて興味度合いが薄れていってしまいます。そのため、特に興味度合いの高い参加者に は、ウェビナー直後にアフターコールすることが商談獲得のポイントです。

AdAIでは、「商談につながるウェビナー設計の8つのポイント」を公開しています。ウェビナーから商談につなげるためのノウハウをさらに知りたい方はぜひダウンロードしてみてください。

ウェビナーを成功させるためには外注も検討

ウェビナー開催には多くの人員やノウハウが必要で、工数もかかるため自社での開催が難しいと感じる企業も多いのではないでしょうか?そういった場合にはウェビナー開催を熟知した企業に代行してもらうことも効果的です。

AdAIはウェビナーの代行200社以上の実績があり、 AdAIはウェビナー開催から商談獲得までを一元サポートできる「WPOプラン」とウェビナー動画からリード獲得ができる「Webinar Stock」を提供しています。

「WPO プラン」の詳細はこちら

「Webinar Stock」の詳細はこちら

まとめ:ウェビナーの可能性を最大限に活用しよう

ウェビナーは社会環境の変化によってますます一般的になっています。ウェビナーは広範囲へのアプローチ、参加者の自由度向上など、多くのメリットがあります。

ウェビナーを成功させるためには、目的の明確化、ターゲットの設定、コンテンツの準備、環境整備、リハーサル、そして参加者へのフォローアップが重要です。適切なツールを選び、しっかりと準備を整えることで、ウェビナーの可能性を最大限に引き出しましょう。